クラス SelectTag
- java.lang.Object
-
- javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport
-
- javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport
-
- org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
-
- org.opengion.hayabusa.taglib.HTMLTagSupport
-
- org.opengion.hayabusa.taglib.SelectTag
-
- すべての実装されたインタフェース:
Serializable
,javax.servlet.jsp.tagext.BodyTag
,javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag
,javax.servlet.jsp.tagext.JspTag
,javax.servlet.jsp.tagext.Tag
,javax.servlet.jsp.tagext.TryCatchFinally
,OptionAncestorIF
public class SelectTag extends HTMLTagSupport implements OptionAncestorIF
プルダウンメニューを作成するHTML拡張タグです。 プルダウンメニュー内の選択肢は、selectタグの内容であるoptionタグ、 またはqueryOptionタグによって指定します。 optionタグがセットされない場合は、name属性の、コードリソース からoption文字列より、 プルダウンメニューの選択肢を作成します。 name 属性に ラベルリソース のキーを与えることで、 ロケールにあわせたリソースを使用して、 画面に表示します。ロケールは、ユーザー情報の lang 属性を初期値で使用し、 セットされていない場合は、リクエスト情報のロケールから取得します。 language 属性で定義されている場合は、そちらを優先します。- 関連項目:
- 直列化された形式
- 導入されたバージョン:
- JDK5.0,
-
-
フィールドの概要
-
クラスから継承されたフィールド org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
BR, BUFFER_MIDDLE, CR
-
-
コンストラクタの概要
コンストラクタ コンストラクタ 説明 SelectTag()
デフォルトコンストラクター
-
メソッドの概要
すべてのメソッド インスタンス・メソッド concreteメソッド 修飾子とタイプ メソッド 説明 void
addOption(String opt)
メニュー項目の選択項目を追加します。int
doStartTag()
Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。String
getAddKeyLabel()
セレクトメニューの場合、キー:ラベル形式で表示するかどうか[true/false/null]を返します。String
getValue()
値を外部から取り出します。boolean
isMultipleAll()
複数選択可能時に全選択を設定するかどうかを返します。protected String
makeTag()
入力用のプルダウンメニューを作成します。protected void
release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。void
removeLast()
メニュー項目の最後の項目を削除します。void
setAddKeyLabel(String flag)
【TAG】セレクトメニューの場合、キー:ラベル形式で表示するかどうか[true/false/null]を指定します(初期値:null)。void
setAddNoValue(String flag)
【TAG】値なしのOptionを含めるかどうか[true/false]を指定します(初期値:false)。void
setColspan(String sp)
【TAG】フィールド部分の colspan を指定します。void
setDefaultVal(String dv)
【TAG】value属性に値がセットされていないとき使用する、初期値を指定します。void
setEventCallback(String callback)
【TAG】eventColumn実行後のcallbak関数を指定します。void
setEventColumn(String col)
【TAG】イベントカラム(親カラム)を設定します。void
setEventURL(String url)
【TAG】イベントカラム指定時に呼び出すURLを指定します。void
setEventValue(String val)
【TAG】eventColumn使用時の値を、SQL文から求めるためのqueryをセットします。void
setMultiple(String multi)
【TAG】複数選択を可能(multiple)にします(初期値:未設定)。void
setName(String name)
【TAG】メニューの名称を指定します。void
setRawParam(String param)
パラメーター変換({@XXXX}の置き換えをしない状態のパラメーターをセットします。void
setRowspan(String sp)
【TAG】ラベル、フィールド共に rowspan を指定します。void
setSize(String size)
【TAG】リストボックスとして表示する場合の表示行数を指定します。void
setTd(String flag)
【TAG】テーブル形式の <td> タグを使用するかどうか[yes/no/false]を指定します(初期値:yes)。void
setUseRealTimeCheck(String flag)
【TAG】リアルタイムチェックを行うかどうかを指定します(初期値:true)。void
setValue(String val)
【TAG】値を指定します。String
toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。-
クラスから継承されたメソッド org.opengion.hayabusa.taglib.HTMLTagSupport
doEndTag, getMustType, makeAimaiPicker, makeMustHidden, setAccesskey, setAimai, setAutocomplete, setAutofocus, setClazz, setDir, setDisabled, setId, setLang, setList, setMax, setMin, setMust, setMustAny, setOnBlur, setOnChange, setOnClick, setOndblClick, setOnFocus, setOnKeydown, setOnKeypress, setOnKeyup, setOnMouseDown, setOnMouseMove, setOnMouseOut, setOnMouseOver, setOnMouseUp, setOnSelect, setOptionAttributes, setPattern, setPlaceholder, setReadonly, setRequired, setRoles, setStep, setStyle, setTabindex, setTitle, setUseMustHidden
-
クラスから継承されたメソッド org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
add, add, addEventColumn, addEventColumn, check, commitTableObject, debugPrint, doAfterBody, doCatch, doFinally, get, getApplicationInfo, getAttributes, getBodyRawString, getBodyString, getContextAttribute, getContextPath, getCookie, getCSVParameter, getCSVParameter, getDateFormat, getDBColumn, getDBFunctionName, getDocumentLink, getGUIInfo, getGUIInfoAttri, getHostName, getLabel, getLabelInterface, getLanguage, getLongLabel, getMsg, getMsglbl, getObject, getParameterNames, getParameterRows, getRequest, getRequestAttribute, getRequestCacheData, getRequestMethod, getRequestParameter, getRequestParameterValues, getRequestValue, getRequestValue, getRequestValues, getReservedParameter, getReservedValue, getResource, getSanitizedBodyString, getScope, getSessionAttribute, getTagName, getTransaction, getUser, getUserEditInfo, getUserInfo, isAjaxSubmitRequest, isDebug, isNoTransitionRequest, isNull, jspPrint, makeUrl, removeContextAttribute, removeObject, removeRequestAttribute, removeSessionAttribute, set, setAjaxSubmitRequest, setCaseIf, setCaseKey, setCaseNN, setCaseNull, setCaseVal, setContextAttribute, setCookie, setDebug, setLanguage, setLbl, setNoTransitionRequest, setObject, setObject, setParameterNames, setParameterRows, setRequestAttribute, setRequestCacheData, setScope, setSessionAttribute, setUserInfo, startQueryTransaction, sys, sysBool, sysInt, useMainTrans, useQuotCheck, useTag, useXssCheck
-
クラスから継承されたメソッド javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport
doInitBody, getBodyContent, getPreviousOut, release, setBodyContent
-
クラスから継承されたメソッド javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport
findAncestorWithClass, getId, getParent, getValue, getValues, removeValue, setPageContext, setParent, setValue
-
-
-
-
コンストラクタの詳細
-
SelectTag
public SelectTag()
デフォルトコンストラクター
-
-
メソッドの詳細
-
doStartTag
public int doStartTag()
Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。- 定義:
doStartTag
インタフェース内javax.servlet.jsp.tagext.Tag
- オーバーライド:
doStartTag
クラス内CommonTagSupport
- 戻り値:
- 後続処理の指示( EVAL_BODY_INCLUDE )
-
release2
protected void release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。 キャッシュされて再利用されるので、フィールドの初期設定を行います。- オーバーライド:
release2
クラス内HTMLTagSupport
-
makeTag
protected String makeTag()
入力用のプルダウンメニューを作成します。 表示順の項目名タグは、あらかじめ作成済みの値をここでは受け取ります。 hasSelect 属性の値に応じて,タグの作成方法は変わります。- 定義:
makeTag
クラス内HTMLTagSupport
- 戻り値:
- 表示順選択用のプルダウンメニュータグ
-
addOption
public void addOption(String opt)
メニュー項目の選択項目を追加します。 select タグのBODY要素の OptionTag よりアクセスされます。- 定義:
addOption
インタフェース内OptionAncestorIF
- パラメータ:
opt
- オプションタグ文字列- 関連項目:
OptionAncestorIF.addOption( String )
-
removeLast
public void removeLast()
メニュー項目の最後の項目を削除します。 select タグのBODY要素の OptionTag よりアクセスされます。- 定義:
removeLast
インタフェース内OptionAncestorIF
- 関連項目:
OptionAncestorIF.removeLast()
-
setMultiple
public void setMultiple(String multi)
【TAG】複数選択を可能(multiple)にします(初期値:未設定)。- パラメータ:
multi
- 複数選択指定 [multiple:複数選択/true:複数選択/ALL:初期値全選択]
-
setTd
public void setTd(String flag)
【TAG】テーブル形式の <td> タグを使用するかどうか[yes/no/false]を指定します(初期値:yes)。- パラメータ:
flag
- TDタグ使用 [yes:tdタグを使用/no:ラベルとフィールド/false:フィールドのみ]
-
setColspan
public void setColspan(String sp)
【TAG】フィールド部分の colspan を指定します。- パラメータ:
sp
- フィールド部分のcolspan
-
setRowspan
public void setRowspan(String sp)
【TAG】ラベル、フィールド共に rowspan を指定します。- パラメータ:
sp
- ラベル、フィールド部分のrowspan
-
getValue
public String getValue()
値を外部から取り出します。 OptionTag で、value を取り出して、内部の値と同じ場合は、選択状態にします。- 定義:
getValue
インタフェース内OptionAncestorIF
- 戻り値:
- 内部に設定された値
- 関連項目:
OptionAncestorIF.getValue()
-
setEventColumn
public void setEventColumn(String col)
【TAG】イベントカラム(親カラム)を設定します。- パラメータ:
col
- 親カラム名
-
setEventValue
public void setEventValue(String val)
【TAG】eventColumn使用時の値を、SQL文から求めるためのqueryをセットします。- パラメータ:
val
- パラメータ
-
setEventURL
public void setEventURL(String url)
【TAG】イベントカラム指定時に呼び出すURLを指定します。- パラメータ:
url
- 呼び出すURL
-
isMultipleAll
public boolean isMultipleAll()
複数選択可能時に全選択を設定するかどうかを返します。 これは、上位入れ子のタグの OptionTag で、multipleAll を取り出して、 true であれば、全選択に設定します。- 定義:
isMultipleAll
インタフェース内OptionAncestorIF
- 戻り値:
- 全選択:true / 通常:false
- 関連項目:
OptionAncestorIF.isMultipleAll()
-
setDefaultVal
public void setDefaultVal(String dv)
【TAG】value属性に値がセットされていないとき使用する、初期値を指定します。- パラメータ:
dv
- 初期値
-
setAddNoValue
public void setAddNoValue(String flag)
【TAG】値なしのOptionを含めるかどうか[true/false]を指定します(初期値:false)。- パラメータ:
flag
- 値なしのOptionの有無 [true:含める/それ以外:含めない]
-
setAddKeyLabel
public void setAddKeyLabel(String flag)
【TAG】セレクトメニューの場合、キー:ラベル形式で表示するかどうか[true/false/null]を指定します(初期値:null)。- パラメータ:
flag
- キー:ラベル形式表示 [true:キー:ラベル形式/false:ラベルのみ/null:指定通り]
-
getAddKeyLabel
public String getAddKeyLabel()
セレクトメニューの場合、キー:ラベル形式で表示するかどうか[true/false/null]を返します。 これは、上位入れ子のタグの OptionTag で、addKeyLabel を取り出して、 true であれば、キー:ラベル形式 のオプションを、#addOption( String ) で 登録させます。- 定義:
getAddKeyLabel
インタフェース内OptionAncestorIF
- 戻り値:
- true:キー:ラベル形式/false:ラベルのみ/null:指定通り
- 関連項目:
addOption( String )
,OptionAncestorIF.getAddKeyLabel()
-
setRawParam
public void setRawParam(String param)
パラメーター変換({@XXXX}の置き換えをしない状態のパラメーターをセットします。- 定義:
setRawParam
インタフェース内OptionAncestorIF
- パラメータ:
param
- パラメーター- 関連項目:
OptionAncestorIF.setRawParam( String )
-
setEventCallback
public void setEventCallback(String callback)
【TAG】eventColumn実行後のcallbak関数を指定します。- パラメータ:
callback
- callbak関数
-
setUseRealTimeCheck
public void setUseRealTimeCheck(String flag)
【TAG】リアルタイムチェックを行うかどうかを指定します(初期値:true)。- パラメータ:
flag
- リアルタイムチェックを行うかどうか [true:行う/false:行わない]
-
toString
public String toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。 基本的にデバッグ目的に使用します。- オーバーライド:
toString
クラス内CommonTagSupport
- 戻り値:
- このクラスの文字列表現
-
-