クラス WriteTableTag

  • すべての実装されたインタフェース:
    Serializable, javax.servlet.jsp.tagext.BodyTag, javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag, javax.servlet.jsp.tagext.JspTag, javax.servlet.jsp.tagext.Tag, javax.servlet.jsp.tagext.TryCatchFinally

    public class WriteTableTag
    extends CommonTagSupport
    DBTableModelオブジェクトを指定のファイルに出力するタグです。 データ(DBTableModel)と、コントローラ(WriteTableTagForm)を与えて、 外部からコントロールすることで、各種形式で データ(DBTableModel)を表示できます。 writeTableタグ に対して、コマンドを与えることにより、内部のコントローラの 実装に対応した、 形式でデータを作成します。
    関連項目:
    直列化された形式
    導入されたバージョン:
    JDK5.0,
    • コンストラクタの詳細

      • WriteTableTag

        public WriteTableTag()
        デフォルトコンストラクター
    • メソッドの詳細

      • doStartTag

        public int doStartTag()
        Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。
        定義:
        doStartTag インタフェース内 javax.servlet.jsp.tagext.Tag
        オーバーライド:
        doStartTag クラス内 CommonTagSupport
        戻り値:
        後続処理の指示( EVAL_BODY_BUFFERED )
      • doEndTag

        public int doEndTag()
        Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。
        定義:
        doEndTag インタフェース内 javax.servlet.jsp.tagext.Tag
        オーバーライド:
        doEndTag クラス内 CommonTagSupport
        戻り値:
        後続処理の指示
      • release2

        protected void release2()
        タグリブオブジェクトをリリースします。 キャッシュされて再利用されるので、フィールドの初期設定を行います。
        オーバーライド:
        release2 クラス内 CommonTagSupport
      • setTableId

        public void setTableId​(String id)
        【TAG】(通常は使いません)結果のDBTableModelを、sessionに登録するときのキーを指定します (初期値:HybsSystem#TBL_MDL_KEY[=])。
        パラメータ:
        id - テーブルID (sessionに登録する時のID)
      • setSeparator

        public void setSeparator​(String separator)
        【TAG】可変長ファイルを作成するときの項目区切り文字をセットします (初期値:TableWriter#TAB_SEPARATOR[=])。
        パラメータ:
        separator - 項目区切り文字
        関連項目:
        TableWriter.TAB_SEPARATOR
      • setHeaderSequence

        public void setHeaderSequence​(String hs)
        【TAG】DBTableModelの出力順(LNSCD など)をセットします。
        パラメータ:
        hs - 出力順 (LNSCD など)
      • setFileURL

        public void setFileURL​(String url)
        【TAG】ファイル保存先ディレクトリ名を指定します (初期値:FILE_URL[=])。
        パラメータ:
        url - 保存先ディレクトリ名
      • setBaseURL

        public void setBaseURL​(String url)
        【TAG】ファイル保存先ディレクトリ名を指定します(初期値:コンテキストパス)。
        パラメータ:
        url - 保存先ディレクトリ名
      • setFilename

        public void setFilename​(String filename)
        【TAG】ファイルを作成するときのファイル名をセットします (初期値:FILE_FILENAME[=])。
        パラメータ:
        filename - ファイル名
        関連項目:
        SystemData.FILE_FILENAME
      • setSheetName

        public void setSheetName​(String sheet)
        【TAG】EXCELファイルを書き出すときのシート名を設定します(初期値:Sheet1)。
        パラメータ:
        sheet - シート名
      • setEncode

        public void setEncode​(String enc)
        【TAG】ファイルを作成するときのファイルエンコーディング名をセットします (初期値:FILE_ENCODE[=])。
        パラメータ:
        enc - エンコーディング名 (例:DEFAULT,JISAutoDetect,JIS,EUC_JP,MS932,SJIS,Windows-31J,Shift_JIS)
        関連項目:
        IANA Charset Registry, SystemData.FILE_ENCODE
      • setWriterClass

        public void setWriterClass​(String writerClass)
        【TAG】実際に書き出すクラス名の略称()を指定します (初期値:TABLE_WRITER_DEFAULT_CLASS[=])。
        パラメータ:
        writerClass - クラス名(の略称)
        関連項目:
        TableWriterのサブクラス
      • setFileAppend

        public void setFileAppend​(String flag)
        【TAG】追加モードで書き込むかどうか[true/false]を指定します(初期値:false[新規モード])。
        パラメータ:
        flag - 追加モードか [true:追加モード/それ以外:新規モード]
      • setZip

        public void setZip​(String flag)
        【TAG】結果をファイルに出力するときに、ZIPで圧縮するかどうか[true/false]を指定します(初期値:false)。
        パラメータ:
        flag - ZIPで圧縮する [true:圧縮する/それ以外:しない]
      • setZipFilename

        public void setZipFilename​(String zipFile)
        【TAG】ZIPファイルを作成するときのZIPファイル名をセットします(初期値:filename + ".zip")。
        パラメータ:
        zipFile - ZIPファイル名
        関連項目:
        setZip( String )
      • setRefFileURL

        public void setRefFileURL​(String url)
        【TAG】EXCEL雛型参照ファイルのディレクトリ名をセットします (初期値:FILE_URL[=])。
        パラメータ:
        url - 雛型ディレクトリ名
      • setRefFilename

        public void setRefFilename​(String filename)
        【TAG】EXCEL雛型参考ファイル名をセットします。
        パラメータ:
        filename - 雛型ファイル名
      • setRefSheetName

        public void setRefSheetName​(String sheet)
        【TAG】EXCEL雛型参考ファイルのシート名を設定します。
        パラメータ:
        sheet - 雛型シート名
      • setSheetOverwrite

        public void setSheetOverwrite​(String flag)
        【TAG】雛形のシート名を、そのまま使用する(true)か、新規、または、外部指定のシート名を使用する(false)を指定します。(初期値:false[外部指定のシート名を使用])。
        パラメータ:
        flag - 元のシート名を使用するかどうか [true:使用する/false:新規、または、外部指定のシート名を使用]
      • setRecalcSheetName

        public void setRecalcSheetName​(String sheet)
        【TAG】EXCELで、出力処理の最後に、セル内の計算式を再計算させるシート名をCSV形式で指定します。
        パラメータ:
        sheet - 対象シート名(CSV形式文字)
      • setFontName

        public void setFontName​(String name)
        【TAG】EXCEL出力時のデフォルトフォント名を設定します (初期値:TABLE_WRITER_DEFAULT_FONT_NAME[=])。
        パラメータ:
        name - デフォルトフォント名
        関連項目:
        SystemData.TABLE_WRITER_DEFAULT_FONT_NAME
      • setFontPoint

        public void setFontPoint​(String point)
        【TAG】EXCEL出力時のデフォルトフォントポイント数を設定します (初期値:TABLE_WRITER_DEFAULT_FONT_POINTS[=])。
        パラメータ:
        point - フォントポイント数
        関連項目:
        SystemData.TABLE_WRITER_DEFAULT_FONT_POINTS
      • setUseNumber

        public void setUseNumber​(String useNo)
        【TAG】ファイル出力時に、行番号情報を、出力する/しない[true/false]を指定します(初期値:true)。
        パラメータ:
        useNo - 行番号情報 [true:出力する/false:しない]
      • setColumns

        public void setColumns​(String clms)
        【TAG】書き込み先ファイルのカラム列を、外部(タグ)よりCSV形式で指定します。
        パラメータ:
        clms - 書込カラム列 (CSV形式)
      • setOmitNames

        public void setOmitNames​(String clms)
        【TAG】書き込み対象外のカラム列を、外部(タグ)よりCSV形式で指定します。
        パラメータ:
        clms - 書込対象外カラム列 (CSV形式)
      • setUseRenderer

        public void setUseRenderer​(String flag)
        【TAG】書込処理でコードリソースのラベル変換を行うかどうかを指定します (初期値:USE_TABLE_WRITER_RENDERER[=])。
        パラメータ:
        flag - ラベル変換可否 [true:する/false:しない]
        関連項目:
        SystemData.USE_TABLE_WRITER_RENDERER
      • setSkipRowCount

        public void setSkipRowCount​(String count)
        【TAG】(通常は使いません)EXCEL出力時のデータの書き込み開始行番号を設定します(初期値:0)。
        パラメータ:
        count - 書き込み開始行番号
      • setUseCellStyle

        public void setUseCellStyle​(String useStyle)
        【TAG】EXCEL出力時に、データを書き込んだ範囲に罫線を入れるかどうかを指定します(初期値:false)。
        パラメータ:
        useStyle - 罫線追記 [true:する/false:しない]
        関連項目:
        setUseAutoCellSize( String )
      • setUseAutoCellSize

        public void setUseAutoCellSize​(String useAutoSize)
        【TAG】EXCEL出力時に、セルの幅をデータの幅に自動的に合わせるかどうかを指定します(初期値:false)。
        パラメータ:
        useAutoSize - 幅の自動的調整 [true:する/false:しない]
        関連項目:
        setUseCellStyle( String )
      • setUseActiveWorkbook

        public void setUseActiveWorkbook​(String useActWB)
        【TAG】EXCEL出力時に、セルの有効範囲を設定するかどうかを指定します(初期値:false)。
        パラメータ:
        useActWB - 有効範囲の設定 [true:する/false:しない]
      • setPageBreakColumn

        public void setPageBreakColumn​(String pbColumn)
        【TAG】EXCEL出力時に、シート変更するキーとなるカラム名を指定します(このカラムの値がシート名になります)。
        パラメータ:
        pbColumn - シート変更カラム名
        関連項目:
        setFileBreakColumn( String )
      • setFileBreakColumn

        public void setFileBreakColumn​(String fbColumn)
        【TAG】EXCEL出力時に、ファイル名を変更するキーとなるカラム名を指定します(このカラムの値がファイル名になります)。
        パラメータ:
        fbColumn - ファイルブレイクカラム
        関連項目:
        setPageBreakColumn( String )
      • setHyperLinkColumn

        public void setHyperLinkColumn​(String hlColumn)
        【TAG】EXCEL出力時に、Hyperlinkを作成するキーとなる「カラム名:値」形式のカラム名を指定します。
        パラメータ:
        hlColumn - リンク作成カラム名 (「カラム名:値」形式)
      • setAddTitleSheet

        public void setAddTitleSheet​(String sheetName)
        【TAG】EXCEL出力時に、Sheet一覧を作成する場合のSheet名を指定します。
        パラメータ:
        sheetName - タイトルシート名
      • setSelectedAll

        public void setSelectedAll​(String flag)
        【TAG】チェック行のみを対象にするかを指定します(初期値:true)。
        パラメータ:
        flag - 対象にするか [true:全件/false:対象のみ]
      • setBeforeDelete

        public void setBeforeDelete​(String flag)
        【TAG】事前にファイルを削除するかどうかを指定します(初期値:false)。
        パラメータ:
        flag - 事前削除するかどうか [true:削除する/false:削除しない]
      • addParam

        protected void addParam​(HybsEntry entry)
        WriteTable オブジェクトに渡すパラメータオブジェクトをセットします。 WriteTableParamTag クラスよりセットされます。
        パラメータ:
        entry - HybsEntryオブジェクト
      • toString

        public String toString()
        このオブジェクトの文字列表現を返します。 基本的にデバッグ目的に使用します。
        オーバーライド:
        toString クラス内 CommonTagSupport
        戻り値:
        このクラスの文字列表現