パッケージ org.opengion.plugin.view
クラス ViewForm_HTMLStackedGanttTable
- java.lang.Object
-
- org.opengion.hayabusa.html.AbstractViewForm
-
- org.opengion.plugin.view.ViewForm_HTMLTable
-
- org.opengion.plugin.view.ViewForm_HTMLStackedGanttTable
-
- すべての実装されたインタフェース:
ViewForm
public class ViewForm_HTMLStackedGanttTable extends ViewForm_HTMLTable
積上ガント表示専用のViewFormです。 stackParamTagを利用する事でスタックガント用の行を出力する事が可能です。 stackParamTagによりstackColumnsが指定された場合は、そのカラム毎にブレークして、 stacklink属性により積上げ行の判別が可能なtbody行を出力します。 その際、stackColumnsで指定されたカラム以外の[xxx]は処理されません(空白として出力) [xxx]以外で書かれた箇所、例えば<iGantBar>タグの本体部分等は出力されます。 ヘッダの表示にはstackHeaderタグを利用します。 [エンジン内部積上げを行わない場合] 積上の表示はJavaScriptによってiGantBarタグの箇所に作成されます。 積上げそのものもiGantBarによって出力されるガントを利用してJavaScriptで行っているため、 最大検索行数と表示行数に注意して下さい。 [エンジン内部積上げを行う場合] 工数積上げをエンジン内部で行いdivタグとして出力します。 その後の描画(位置調整や色等)はJavaScriptで行います。 ガント部分は出力されません。 スタック部分はbody部分の最後尾に新たにtd作成するため、注意してください。 paramタグでの指定で、costColumnが必須です。 AbstractViewForm により、setter/getterメソッドのデフォルト実装を提供しています。 各HTMLのタグに必要な setter/getterメソッドのみ,追加定義しています。 AbstractViewForm を継承している為,ロケールに応じたラベルを出力させる事が出来ます。- 導入されたバージョン:
- JDK5.0,
-
-
フィールドの概要
フィールド 修飾子とタイプ フィールド 説明 protected static int
BODYFORMAT_MAX_COUNT
ボディーフォーマット最大数 初期値:10protected TableFormatter[]
bodyFormats
ボディーフォーマット配列変数protected int
bodyFormatsCount
ボディーフォーマット数protected TableFormatter
footerFormat
フッターフォーマット変数protected static String
GANTT_TBODY
stack行の判定出力用 " stackline=\'false\'"protected TableFormatter
headerFormat
ヘッダーフォーマット変数protected static String
STACK_ID_PREFIX
stackのIDプレフィックス " id=\'stack_"protected static String
STACK_ROW_PREFIX
stackの行プレフィックス " stackrow=\'"protected static String
STACK_TBODY
stack行の判定出力用 " stackline=\'true\'"-
クラスから継承されたフィールド org.opengion.plugin.view.ViewForm_HTMLTable
headerLine
-
クラスから継承されたフィールド org.opengion.hayabusa.html.AbstractViewForm
BUFFER_LARGE, BUFFER_MIDDLE, CR
-
インタフェースから継承されたフィールド org.opengion.hayabusa.html.ViewForm
DEFAULT_CLM_WRITABLE, DEFAULT_SKIP
-
-
コンストラクタの概要
コンストラクタ コンストラクタ 説明 ViewForm_HTMLStackedGanttTable()
-
メソッドの概要
すべてのメソッド staticメソッド インスタンス・メソッド concreteメソッド 修飾子とタイプ メソッド 説明 boolean
canUseFormat()
フォーマットメソッドを使用できるかどうかを問い合わせます。void
clear()
内容をクリア(初期化)します。String
create(int sttNo, int pgSize)
DBTableModel から HTML文字列を作成して返します。static int
differenceDays(Date date1, Date date2)
2つの日付の差を求めます。protected String
getHeadLine()
ヘッダー繰り返し部を、getTableHead()メソッドから分離。protected String
getHeadLine(String thTag)
ヘッダー繰り返し部を、getTableHead()メソッドから分離。protected String
getTableHead()
DBTableModel から テーブルのタグ文字列を作成して返します。String
getViewClms()
ビューで表示したカラムの一覧をCSV形式で返します。void
setFormatterList(List<TableFormatter> list)
フォーマットを設定します。-
クラスから継承されたメソッド org.opengion.plugin.view.ViewForm_HTMLTable
getColumnLabel, getHeader, getTableFoot, getTableTag, makeCheckbox, makeCheckbox, makeNthChild, setPopupReturnKeys
-
クラスから継承されたメソッド org.opengion.hayabusa.html.AbstractViewForm
create, create, getAllCheckControl, getBackLinkCount, getBgColorCycleClass, getBgColorCycleClass, getBoolParam, getClassName, getColumnCount, getColumnDbType, getColumnDisplayCount, getColumnName, getColumnNo, getColumnSize, getCountForm, getDBColumn, getDBTableModel, getEditorValue, getGamenId, getHeaderSkipCount, getHeight, getHiddenRowValue, getId, getIntParam, getLastNo, getName, getNumberData, getNumberHeader, getOptionTypeAttributes, getPageSize, getParam, getParam, getRendererValue, getRendererValue, getResourceManager, getRowCount, getScrollBarEndDiv, getScrollBarStartDiv, getSelectedType, getSortedColumnLabel, getStartNo, getTableClass, getTypeCaseValue, getValue, getValueLabel, getViewArrayList, getViewClass, getViewClms, getViewFormType, getWidth, init, isChecked, isClmBulkSet, isColumnDisplay, isColumnWritable, isEditable, isFirstChecked, isMarked, isMustAnyColumn, isMustColumn, isNoTransition, isNumberDisplay, isSkip, isSkipNoEdit, isUseCheckControl, isWritable, makeTableSorterQuery, markerSet, setBackLinkCount, setBgColorClsClm, setBgColorCycle, setBooleanArray, setColumnBulkSet, setColumnDisplay, setColumnDisplay, setColumnGroup, setColumnWritable, setColumnWritable, setDBColumn, setEditMarker, setFormatNoDisplay, setGamenId, setGroupClass, setGroupDir, setHeaderSkipCount, setHeight, setId, setName, setNoDisplay, setNoGroup, setNoMessage, setNoTransition, setNoWritable, setNumberType, setOptionTypeAttributes, setPageSize, setParam, setResourceManager, setScrollRowNo, setSelectedType, setSkip, setSkipNoEdit, setStartNo, setTableClass, setTableSorterKeys, setUseCheckControl, setUseScrollBar, setUseTableSorter, setViewArrayList, setViewClass, setViewLink, setViewMarker, setWidth, setWritableControl
-
-
-
-
フィールドの詳細
-
BODYFORMAT_MAX_COUNT
protected static final int BODYFORMAT_MAX_COUNT
ボディーフォーマット最大数 初期値:10- 関連項目:
- 定数フィールド値
-
STACK_TBODY
protected static final String STACK_TBODY
stack行の判定出力用 " stackline=\'true\'"- 関連項目:
- 定数フィールド値
-
GANTT_TBODY
protected static final String GANTT_TBODY
stack行の判定出力用 " stackline=\'false\'"- 関連項目:
- 定数フィールド値
-
STACK_ID_PREFIX
protected static final String STACK_ID_PREFIX
stackのIDプレフィックス " id=\'stack_"- 関連項目:
- 定数フィールド値
-
STACK_ROW_PREFIX
protected static final String STACK_ROW_PREFIX
stackの行プレフィックス " stackrow=\'"- 関連項目:
- 定数フィールド値
-
headerFormat
protected TableFormatter headerFormat
ヘッダーフォーマット変数
-
bodyFormats
protected TableFormatter[] bodyFormats
ボディーフォーマット配列変数
-
footerFormat
protected TableFormatter footerFormat
フッターフォーマット変数
-
bodyFormatsCount
protected int bodyFormatsCount
ボディーフォーマット数
-
-
コンストラクタの詳細
-
ViewForm_HTMLStackedGanttTable
public ViewForm_HTMLStackedGanttTable()
-
-
メソッドの詳細
-
create
public String create(int sttNo, int pgSize)
DBTableModel から HTML文字列を作成して返します。 startNo(表示開始位置)から、pageSize(表示件数)までのView文字列を作成します。 表示残りデータが pageSize 以下の場合は,残りのデータをすべて出力します。- 定義:
create
インタフェース内ViewForm
- オーバーライド:
create
クラス内ViewForm_HTMLTable
- パラメータ:
sttNo
- 表示開始位置pgSize
- 表示件数- 戻り値:
- DBTableModelから作成された HTML文字列
-
clear
public void clear()
内容をクリア(初期化)します。- 定義:
clear
インタフェース内ViewForm
- オーバーライド:
clear
クラス内ViewForm_HTMLTable
-
getTableHead
protected String getTableHead()
DBTableModel から テーブルのタグ文字列を作成して返します。- オーバーライド:
getTableHead
クラス内ViewForm_HTMLTable
- 戻り値:
- テーブルのタグ文字列
-
getHeadLine
protected String getHeadLine()
ヘッダー繰り返し部を、getTableHead()メソッドから分離。- オーバーライド:
getHeadLine
クラス内ViewForm_HTMLTable
- 戻り値:
- テーブルのタグ文字列
-
getHeadLine
protected String getHeadLine(String thTag)
ヘッダー繰り返し部を、getTableHead()メソッドから分離。- オーバーライド:
getHeadLine
クラス内ViewForm_HTMLTable
- パラメータ:
thTag
- タグの文字列- 戻り値:
- テーブルのタグ文字列
-
setFormatterList
public void setFormatterList(List<TableFormatter> list)
フォーマットを設定します。- 定義:
setFormatterList
インタフェース内ViewForm
- オーバーライド:
setFormatterList
クラス内AbstractViewForm
- パラメータ:
list
- TableFormatterのリスト
-
canUseFormat
public boolean canUseFormat()
フォーマットメソッドを使用できるかどうかを問い合わせます。- 定義:
canUseFormat
インタフェース内ViewForm
- オーバーライド:
canUseFormat
クラス内ViewForm_HTMLTable
- 戻り値:
- 使用可能(true)/ 使用不可能 (false)
-
getViewClms
public String getViewClms()
ビューで表示したカラムの一覧をCSV形式で返します。- 定義:
getViewClms
インタフェース内ViewForm
- オーバーライド:
getViewClms
クラス内AbstractViewForm
- 戻り値:
- ビューで表示したカラムの一覧
-
differenceDays
public static int differenceDays(Date date1, Date date2)
2つの日付の差を求めます。 java.util.Date 型の日付 date1 - date2 が何日かを返します。- パラメータ:
date1
- 日付date2
- 日付- 戻り値:
- 2つの日付の差(日数 2-1) 同日なら0
-
-