クラス ExcelFileTag
- java.lang.Object
-
- javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport
-
- javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport
-
- org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
-
- org.opengion.hayabusa.taglib.ExcelFileTag
-
- すべての実装されたインタフェース:
Serializable
,javax.servlet.jsp.tagext.BodyTag
,javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag
,javax.servlet.jsp.tagext.JspTag
,javax.servlet.jsp.tagext.Tag
,javax.servlet.jsp.tagext.TryCatchFinally
public class ExcelFileTag extends CommonTagSupport
ExcelFileTag は、各種パラメータを指定して、Excelファイルの操作をおこなうタグです。 主に、ExcelModel、POIUtil の各機能をJSP上で使用できるようにしました。 入力の file1 を加工して、file2 を出力するというのが、基本パターンになります。 file1 と、file2 を同じ値に指定した場合は、上書き保存されます。 6.9.0.0 (2018/01/31) JacobUtil 廃止に伴い、toPrint、saveAs を廃止します。 X ※ (saveAs,toPrint)属性は、JACOB(Java COM Bridge)の使用が前提です。 X これは、JavaからのCOMオートメーションコンポーネント呼び出しを可能とする X JAVA-COMブリッジです。COMライブラリのネイティブな呼び出しにJNIを使います。 X JACOBは、32bitおよび64bitのJVMをサポートするX86およびx64環境で動作します。 X http://sourceforge.jp/projects/sfnet_jacob-project/ (日本語プロジェクト) X http://sourceforge.net/projects/jacob-project/ (本家) X 設定: X jacob-1.18-M2.zip をダウンロードし、 X ①jacob-1.18-M2-x64.dll または、jacob-1.18-M2-x86.dll を、 X Windowsのシステムディレクトリにコピーします。 (例:C:\Windows\System32) X ②jacob.jar を、クラスパスに登録します。 X ここでは、名称を、jacob-1.18-M2.jar に変更し、jre\lib\ext にコピーしています。- 関連項目:
- 直列化された形式
- 導入されたバージョン:
- JDK8.0,
-
-
フィールドの概要
-
クラスから継承されたフィールド org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
BR, BUFFER_MIDDLE, CR
-
-
コンストラクタの概要
コンストラクタ コンストラクタ 説明 ExcelFileTag()
デフォルトコンストラクター
-
メソッドの概要
すべてのメソッド インスタンス・メソッド concreteメソッド 修飾子とタイプ メソッド 説明 protected void
addImgFile(String imgFile, String sheetName, int sheetNo, int rowNo, int colNo, int rowEndNo, int colEndNo, int dx1, int dy1, int dx2, int dy2)
addImageFile属性の実際の処理を行います。int
doEndTag()
Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。int
doStartTag()
Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。protected void
release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。void
setAddImageFile(String imgFile)
【TAG】指定のシートの行・列の箇所に、イメージファイルを挿入します。void
setAddTitleSheet(String sheetName)
【TAG】EXCEL出力時に、Sheet一覧を作成する場合のSheet名を指定します。void
setConvFile(String cfile)
【TAG】useConverter=true 時に、変換対応表をファイルから読み取ります。void
setConvMap(String cmap)
【TAG】useConverter=true 時に、変換対応表をMapから読み取ります。void
setFile1(String fname)
【TAG】基準となるファイル名を指定します(コマンドの左辺のファイル名です)。void
setFile2(String fname)
【TAG】内部 Workbook オブジェクトをファイルに書き出します。void
setFileURL(String url)
【TAG】操作するファイルのディレクトリを指定します (初期値:FILE_URL[=])。void
setReadName(String read)
【TAG】ファイルを読み込んで、名前一覧を 引数の変数にセットします。void
setReadSheet(String read)
【TAG】ファイルを読み込んで、シート一覧を引数の変数にセットします。void
setReadStyle(String read)
【TAG】ファイルを読み込んで、スタイル名を 引数の変数にセットします。void
setReadText(String read)
【TAG】ファイルを読み込んで、内容を引数の変数にセットします。void
setScope(String scp)
【TAG】キャッシュする場合のスコープ(request,session)を指定します(初期値:request)。void
setSheetConstAdrs(String constAdrs)
【TAG】EXCELファイルを読み込むときのシート単位の固定値を設定するためのキーに対応するアドレスをCSV形式で指定します。void
setSheetConstKeys(String constKeys)
【TAG】EXCELファイルを読み込むときのシート単位の固定値を設定するためのキーをCSV形式で指定します。void
setSheetName(String sheet)
【TAG】EXCELファイルを読み込むときのシート名を設定します(初期値:指定なし)。void
setSheetNos(String sheet)
【TAG】EXCELファイルを読み込むときのシート番号を指定します(初期値:0)。void
setUseActiveWorkbook(String useActWB)
【TAG】EXCEL出力時に、セルの有効範囲を設定するかどうかを指定します(初期値:false)。void
setUseConverter(String useConv)
【TAG】シート名、セル、オブジェクトのテキストを変換するかどうか指定します(初期値:false)。void
setValueType(String type)
【TAG】sheetConstXXX,readXXXX のパラメータに登録する方法を指定します(CSV/LIST/MAP)。String
toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。-
クラスから継承されたメソッド org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
add, add, addEventColumn, addEventColumn, check, commitTableObject, debugPrint, doAfterBody, doCatch, doFinally, get, getApplicationInfo, getAttributes, getBodyRawString, getBodyString, getContextAttribute, getContextPath, getCookie, getCSVParameter, getCSVParameter, getDateFormat, getDBColumn, getDBFunctionName, getDocumentLink, getGUIInfo, getGUIInfoAttri, getHostName, getLabel, getLabelInterface, getLanguage, getLongLabel, getMsg, getMsglbl, getObject, getParameterNames, getParameterRows, getRequest, getRequestAttribute, getRequestCacheData, getRequestMethod, getRequestParameter, getRequestParameterValues, getRequestValue, getRequestValue, getRequestValues, getReservedParameter, getReservedValue, getResource, getSanitizedBodyString, getScope, getSessionAttribute, getTagName, getTransaction, getUser, getUserEditInfo, getUserInfo, isAjaxSubmitRequest, isDebug, isNoTransitionRequest, isNull, jspPrint, makeUrl, removeContextAttribute, removeObject, removeRequestAttribute, removeSessionAttribute, set, setAjaxSubmitRequest, setCaseIf, setCaseKey, setCaseNN, setCaseNull, setCaseVal, setContextAttribute, setCookie, setDebug, setLanguage, setLbl, setNoTransitionRequest, setObject, setObject, setParameterNames, setParameterRows, setRequestAttribute, setRequestCacheData, setSessionAttribute, setUserInfo, startQueryTransaction, sys, sysBool, sysInt, useMainTrans, useQuotCheck, useTag, useXssCheck
-
クラスから継承されたメソッド javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport
doInitBody, getBodyContent, getPreviousOut, release, setBodyContent
-
クラスから継承されたメソッド javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport
findAncestorWithClass, getId, getParent, getValue, getValues, removeValue, setId, setPageContext, setParent, setValue
-
-
-
-
コンストラクタの詳細
-
ExcelFileTag
public ExcelFileTag()
デフォルトコンストラクター
-
-
メソッドの詳細
-
doStartTag
public int doStartTag()
Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。- 定義:
doStartTag
インタフェース内javax.servlet.jsp.tagext.Tag
- オーバーライド:
doStartTag
クラス内CommonTagSupport
- 戻り値:
- 後続処理の指示
-
doEndTag
public int doEndTag()
Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。- 定義:
doEndTag
インタフェース内javax.servlet.jsp.tagext.Tag
- オーバーライド:
doEndTag
クラス内CommonTagSupport
- 戻り値:
- 後続処理の指示
-
release2
protected void release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。 キャッシュされて再利用されるので、フィールドの初期設定を行います。- オーバーライド:
release2
クラス内CommonTagSupport
-
setFileURL
public void setFileURL(String url)
【TAG】操作するファイルのディレクトリを指定します (初期値:FILE_URL[=])。- パラメータ:
url
- ファイルURL- 関連項目:
SystemData.FILE_URL
-
setFile1
public void setFile1(String fname)
【TAG】基準となるファイル名を指定します(コマンドの左辺のファイル名です)。- パラメータ:
fname
- ファイル名1
-
setFile2
public void setFile2(String fname)
【TAG】内部 Workbook オブジェクトをファイルに書き出します。- パラメータ:
fname
- ファイル名2
-
setSheetName
public void setSheetName(String sheet)
【TAG】EXCELファイルを読み込むときのシート名を設定します(初期値:指定なし)。- パラメータ:
sheet
- EXCELファイルのシート名- 関連項目:
setSheetNos( String )
-
setSheetNos
public void setSheetNos(String sheet)
【TAG】EXCELファイルを読み込むときのシート番号を指定します(初期値:0)。- パラメータ:
sheet
- EXCELファイルのシート番号(0から始まる)- 関連項目:
setSheetName( String )
-
setSheetConstKeys
public void setSheetConstKeys(String constKeys)
【TAG】EXCELファイルを読み込むときのシート単位の固定値を設定するためのキーをCSV形式で指定します。- パラメータ:
constKeys
- 固定値となるキー(CSV形式)- 関連項目:
setSheetConstAdrs( String )
-
setSheetConstAdrs
public void setSheetConstAdrs(String constAdrs)
【TAG】EXCELファイルを読み込むときのシート単位の固定値を設定するためのキーに対応するアドレスをCSV形式で指定します。- パラメータ:
constAdrs
- 固定値となるアドレス (行-列,行-列,・・・)- 関連項目:
setSheetConstKeys( String )
-
setUseActiveWorkbook
public void setUseActiveWorkbook(String useActWB)
【TAG】EXCEL出力時に、セルの有効範囲を設定するかどうかを指定します(初期値:false)。- パラメータ:
useActWB
- 有効範囲の設定 [true:する/false:しない]
-
setAddTitleSheet
public void setAddTitleSheet(String sheetName)
【TAG】EXCEL出力時に、Sheet一覧を作成する場合のSheet名を指定します。- パラメータ:
sheetName
- タイトルシート名
-
setAddImageFile
public void setAddImageFile(String imgFile)
【TAG】指定のシートの行・列の箇所に、イメージファイルを挿入します。- パラメータ:
imgFile
- (画像ファイル名 シート番号 開始行 開始列 [終了行 終了列 開始セルのX軸マージン 開始セルのY軸マージン 終了セルのX軸マージン 終了セルのY軸マージン])
-
addImgFile
protected void addImgFile(String imgFile, String sheetName, int sheetNo, int rowNo, int colNo, int rowEndNo, int colEndNo, int dx1, int dy1, int dx2, int dy2)
addImageFile属性の実際の処理を行います。- パラメータ:
imgFile
- 挿入するイメージファイル名sheetName
- シート名sheetNo
- シート番号rowNo
- 挿入する行(開始)colNo
- 挿入する列(開始)rowEndNo
- 挿入する行(終了-含まず)colEndNo
- 挿入する列(終了-含まず)dx1
- 開始セルのX軸座標のオフセット(ピクセル)dy1
- 開始セルのY軸座標のオフセット(ピクセル)dx2
- 終了セルのX軸座標のオフセット(ピクセル)dy2
- 終了セルのY軸座標のオフセット(ピクセル)
-
setValueType
public void setValueType(String type)
【TAG】sheetConstXXX,readXXXX のパラメータに登録する方法を指定します(CSV/LIST/MAP)。- パラメータ:
type
- 保管方法(CSV/LIST/MAP)
-
setReadText
public void setReadText(String read)
【TAG】ファイルを読み込んで、内容を引数の変数にセットします。- パラメータ:
read
- 書き込む変数名
-
setReadSheet
public void setReadSheet(String read)
【TAG】ファイルを読み込んで、シート一覧を引数の変数にセットします。- パラメータ:
read
- 書き込む変数名
-
setReadName
public void setReadName(String read)
【TAG】ファイルを読み込んで、名前一覧を 引数の変数にセットします。- パラメータ:
read
- 書き込む変数名
-
setReadStyle
public void setReadStyle(String read)
【TAG】ファイルを読み込んで、スタイル名を 引数の変数にセットします。- パラメータ:
read
- 書き込む変数名
-
setUseConverter
public void setUseConverter(String useConv)
【TAG】シート名、セル、オブジェクトのテキストを変換するかどうか指定します(初期値:false)。- パラメータ:
useConv
- コンバータ処理を行うかどうか [true:行う/false:行わない]
-
setConvFile
public void setConvFile(String cfile)
【TAG】useConverter=true 時に、変換対応表をファイルから読み取ります。- パラメータ:
cfile
- コンバータ処理の変換対応表ファイル
-
setConvMap
public void setConvMap(String cmap)
【TAG】useConverter=true 時に、変換対応表をMapから読み取ります。- パラメータ:
cmap
- コンバータ処理の変換対応表Mapの取得キー
-
setScope
public void setScope(String scp)
【TAG】キャッシュする場合のスコープ(request,session)を指定します(初期値:request)。- オーバーライド:
setScope
クラス内CommonTagSupport
- パラメータ:
scp
- スコープ- 関連項目:
CommonTagSupport.getScope()
-
toString
public String toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。 基本的にデバッグ目的に使用します。- オーバーライド:
toString
クラス内CommonTagSupport
- 戻り値:
- このクラスの文字列表現
-
-